LINE

WEBショップ

メール

RSSFEEDRSSFEED

西区大農業まつり すいかまつり出演決定

すいか片手に、三味線ライブはいかがでしょうか!!

 

A4_すいかまつり2014出力

【日時】2014年7月5日(土)

    AM10:00〜PM1:00

    雨天決行

 

【会場】メイワサンピア駐車場(新潟市西区赤塚4627-1)

【内容】すいかの試食

    大玉・小玉すいかの販売

    すいかタワー出現!!

    12:45より特別価格にて即売会を開催します!

 

【イベントスケジュール】

10:10 三味線プレイヤー 史佳Fumiyoshi

10:45 日本文理高等学校チアリーディング部

    Shiny Smiles

11:20 赤塚中学校 音楽部

11:50 すいかの早食い大会

12:20 万代太鼓 青山翔龍会

 

【主催】JA新潟みらい 025-262-1121

    西区役所(西区農政商工課)025-264-7623

 

 

Share on Facebook

新潟高橋竹山会演奏会

新潟高橋竹山会演奏会のご案内です。

高橋竹山会_プログラム_閲覧用118p_ページ_2

 

 

 

高橋竹山会_プログラム_閲覧用第1部

 

高橋竹山会_プログラム_閲覧用第2部

 

 

【日時】2014年7月6日(日)

    開場 正午12:00 開演 12:30

【会場】新潟市音楽文化会館ホール

【料金】2,000円(全席自由)

【主催】新潟高橋竹山会

    Tel:025−261−0201

【プレイガイド】新潟市音楽文化会館

【お申込み】メールでもチケットお申込みを受付しております。

      officefproject@gmail.com まで。

 

 

Share on Facebook

マイタウンコンサート in 津南

マイタウンコンサートへの出演が決定いたしました。

津軽民謡の柴田義政さんをゲストにお迎えして、

津軽三味線と津軽民謡をたっぷりとお聴き頂きます。

しかも、入場料はお1人様500円(中学生以下無料!!)

ぜひ、皆様のご来場をお待ちしております。

 

チラシ表

 

チラシ裏

 

 

【日時】2014年6月29日(日)

    午後1:30〜午後3:00(午後1:00開場)

【場所】津南町文化センター ホール

【入場料】お1人500円(中学生以下無料)

【演奏曲】津軽よされ節、津軽じょんから節、津軽音頭 他

【出演者】史佳Fumiyoshi(津軽三味線)

     柴田義政(津軽民謡)

     高橋竹育(津軽三味線・太鼓)

【お問合せ】津南町公民館

      Tel:025−765−3134

【主催】津南町公民館・(公財)新潟県文化振興財団

 

Share on Facebook

弦夜GENYA

二つの弦によりダブルコンサート

伝統を越える夜

津軽三味線プレイヤーとして国内外で演奏し、伝統芸能の枠を超えた

新しいニッポンの音楽を目指し活動している史佳。

アメリカ・日本にてクラシック音楽だけでなく、

フォークミュージックとクラシックを融合させた

音楽スタイルの発信を行う春日聡一郎。

2人の弦楽奏者がそれぞれの伝統を土台に、新たな新境地を開拓する一夜。

 

A4チラシ表5

A4チラシ裏5

 

 

【第一部】 史佳Fumiyoshiのステージ

      ゲスト:庄司 愛(ヴァイオリン)

          松井 リカ(パーカッション)

 

【第二部】 春日聡一郎率いる弦楽演奏家によるステージ

 

日時:2014年6月20日(金)

    18:30開場 19:00開演

 場所:かつしかシンフォニーヒルズ アイリスホール

 チケット:3,000円(全席自由席)

 イープラス: http://eplus.jp(PC&携帯)

 チケットお申込み:officefproject@gmail.comでも受付可能

主催:株式会社ミュージックアンチェインド

後援:公益財団法人日本伝統文化振興財団

 

 

Share on Facebook

嵐渓荘 プライベートライブ vol.2

2年ぶりとなる嵐渓荘プライベートライブ。

まずは、大広間で春御膳ランチを召し上がって頂きました。

新メニューは、山菜焼売ということで、お客様にも

大好評だったようです。

美味しいお料理に舌鼓を打った後、新潟高橋竹山会の合奏を

お聴き頂きました。

この日は、テレビ局の取材が入っておりまして、

大広間での演奏風景も、撮影して頂きました。

ひょっとすると、その演奏場面も全国放送で放映されるかも

しれません。

5月18日(日)テレビ朝日 アレはスゴかった!!

この番組をチェックしてくださいね。

10299081_679253352138272_416462532235392854_n

 

 

さて、次は場所を変えて、いよいよ親子デュオのライブです。

背景には、ちょうどしだれ桜が咲いていまして、

風に乗って桜吹雪が舞うという絶好のタイミングでした。

まさに桜吹雪の三味線ライブとなりました。

1912442_679254815471459_2802290271095682979_o

 

手間ひまのかかった、細部まで行き届いたお心遣いに

感謝申し上げます。

その日本の”おもてなし”の心は、世界に誇るべき感性であり、

この感性こそ、今の日本が一番忘れている

トコロそして、ココロ、ソウルだと思っています。

いい親孝行ができたと言って頂き、最高の励ましです。

スタッフをはじめ、お手伝い頂いた皆様、本当に

ありがとうございました。

最後は、若女将さんとツーショットです。

1781178_679255982138009_4131521819899300904_o

 

-これぞ、日本のお・も・て・な・し-

 

Share on Facebook

彌彦の杜ヤホールLIVE

越後一宮 彌彦神社

『おやひこさま』

伊勢神宮とも深い関わり合いがある彌彦神社

天照大神のひ孫にあたる神様

天香山命(あめのかごやまのみこと)が祀られています。

そのおやひこさまの境内を眺めながらの三味線LIVEでした。

会場となったヤホールは、近年立てられた真新しい空間。

ステージバックの扉を全開にして、自然の中でのライブ演出。

IMG_0059

 

 

ライブ開催にあたっては、二村建築様に大変お世話になりました。

早い頃より応援頂いており、今回は5年ぶりの弥彦ライブとなりました。

ちょっとしたハプニングがあって、演奏中でも笑っています。

何があったかは、ご想像にお任せします。

弥彦史佳ライブ-0192

 

お陰さまで、150人以上のお客様にご来場頂きました。

ご覧の通り、満員御礼でした。

IMG_0064

 

 

宇宙の花を演奏した時、伊勢の風景と弥彦の風景が、頭の中で思い浮かび、

自然と一体となった感覚がありました。

非常に気持ちよく、演奏することが出来ました。

山の神、海の神など、日本の人々は古来より、自然界に神の存在を意識し、

敬ってきました。

宇宙の花、この壮大なスケールの曲は、まさに日本の神々への深い感謝、

愛情、そんな気持ちが込められているのかもしれません。

近い将来、伊勢でも、この宇宙の花が演奏できますように、、、

IMG_0077

 

最後は、ノーマイクでの即興演奏。

 -伊勢の思い出によせて-

 

Share on Facebook